8/24(金) 20:42配信 ベースボールキング
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180824-00163672-baseballk-base
(出典 amd.c.yimg.jp)
ソフトバンク・松田宣浩(C)KYODO NEWS IMAGES
■ 今季のパ・リーグ最速
ソフトバンクは24日、本日ヤフオクドームにて行われている西武戦で今季の公式戦主催試合の観客動員数が200万人を突破したことを発表した。
公式戦56試合目での達成は、今季のパ・リーグで最速。また、球団としても「ソフトバンクホークス」となった2005年以降では最速。これまでは2015年と2017年の58試合目が最速記録だった。
■ ソフトバンク・歴代200万人突破試合
2005年=65試合目(201万7996人)
2006年=67試合目(200万7431人)
2007年=63試合目(201万0665人)
2008年=64試合目(200万5170人)
2009年=65試合目(201万4752人)
2010年=68試合目(202万1699人)
2011年=64試合目(202万3965人)
2012年=60試合目(203万0114人)
2013年=60試合目(201万0729人)
2014年=59試合目(201万6549人)
2015年=58試合目(203万0241人)
2016年=59試合目(203万5642人)
2017年=58試合目(201万1790人)
2018年=56試合目(202万5210人)
※ 2018年主催公式戦のみの合計数。下記球場での開催(5試合)含む。
・鹿児島県立鴨池野球場
・東京ドーム(2試合)
・北九州市民球場
・京セラドーム大阪
BASEBALL KING
>>1
一方ポンハムは右肩下がり
>>1
京セラと東京ドームでキャパは増えるけど
鴨池と北九州があるからほぼトントンで
全試合ヤフドと仮定した場合、ドームという建築物の構造上
>>4に書かれた消防法上の定員から増えることは考えにくくて
そうすると全試合で99%動員してないと達成できない
ほぼ空席は目視出来ないということ
こんな簡単なことが考えられないのがやきう脳
>>75
あのね、15年前から席が増えてるんだぜ?
こんな簡単なことが考えられないのが痛いンゴ脳
もともと観衆の実数(風)発表って、Jリーグがリアルな数字と経理を公開して見せて
野球の隠蔽捏造体質が問題視されたことが発端なんだよな
そして社会問題になってさすがに露骨な水増しがとがめられた
■福岡ドームの水増し問題 消防庁が事情聴取へ
福岡ドームで6日行われたダイエー―西武戦の観客数「5万人」という発表に、
福岡市消防局が怒った。消防法上の定員は3万6500人となっているからだ。
消防側はこれまで興行上の数字と水増し発表を黙認してきたが事情聴取の方針。
球場側は深夜、「4万8千人」と発表し直した。公式記録は後日訂正される。
http://www.asahi.com/national/update/0907/006.html
■ダイエー戦「5万人」は水増し? 消防局、「目に余る」と是正要求へ 2003年9月7日
福岡ドーム(福岡市中央区)で6日行われたプロ野球ダイエー-西武戦で、同球場は観客数を
当初、「5万人」と発表した。 消防法上、ドームの定員は3万6509人。
福岡市消防局はこの日の実観客数は定員以内と判断しているが、今回の発表のあり方を
問題視しており、7日にもドーム側に事情を聴き、是正を求める方針。
福岡ドームは普段から満員の場合観客数を4万8千人と消防法上の定員を上回る数を発表してきた。
この日は一度、5万人と発表したが、報道機関の問い合わせなどを受け、深夜になって「4万8千人」と
発表を直した。公式記録としては後日、訂正される。
中央消防署は「興行上の数字ではあるが、あまりな水増しが映画館など他の施設に定員を超えても
いいかのような誤解を与える可能性もあるので、事情を聴くことにした」 と話している。
(出典 maichy.s1.x-beat.com)
>>4
資料が古すぎ
>>36
野球なんて伝統的にこんなもん
そして心を入れ替える事も無かった
サッカーの実数公表に対抗して、謎の実数風の数字を発表して、取り繕っているだけ
>>4
15年前で草
駅前でタダ券配ってるやつ?
>>8
どこの駅前で配ってる?
タダ券欲しいから貰いに行きたいんだけど
>>27
*ww
焼き豚ってこんなのばっかだなww
>>27
本拠地(ここだとヤフオクか)はあまりないけど
たとえば東京ドームとか京セラみたいな本拠地以外での主催だと配ってるな
こういう試合は孫とか偉い人もくるからな
>>30
鷹の祭典か
ソフトバンクの関連会社の社員まで
強制参加らしいな
途中で帰ったらマズいって
大変だわ
>>48
今年の鷹の祭典、救いようのない負けゲームが多かったのに
>>48
鷹の祭典とか年に1-2試合
>>52
今年は10試合 去年から2試合増えた
>>48
東京では一方的な負け試合を強制観戦させられてワロタ
平和台で田渕監督の頃がまだホークスって感じがしたね(´・ω・`)
>>10
アレは黒歴史だろw
すげえ、なんで金払ってわざわざ観にいくんだ
>>16
SBとか西武とかオリックスあたりは平日ならファンクラブの奴に無料券配ってる感じする
>>16
自治体に大量に買わせていて
役所にはそのチケットが積まれてるという話があった
ID:t9EV1GqQ0
土曜の朝っぱらから楽しそうやね
10年以上前の事をアップデートせずに言ってるおじいちゃんが元気でワイは嬉しいで
http://hissi.org/read.php/mnewsplus/20180825/dDlFVjFHcVEw.html
>>20
必死だなww
よっぽど悔しかったんだろうなww
>>20
引きこもりは時間が静止してるからね
10年前と3年前と先週の区別がつかない
サカ豚は、脳内の野球離れを信じているので
甲子園人気とか、こう言う記事に脊髄反射して
しまうのです。
もっと、現実を見ようね♪
>>34
自分たちで数字を好きにいじれないと現実はこうなる↓
【中学部員数推移(中体連調べ)】
2007年→2017年
サッカー 224848人→212239人
野球 305300人→174343人
バスケット 170817人→163584人
テニス 175528人→161643人
卓球 155726人→155004人
陸上 109081人→126465人
もはや野球なんて誰も興味ないからな
どのチームが首位とか誰も知らないよ
一握りのマニアだけ
タダ券に釣られた*が暇つぶしに単発的に来るだけ
>>38
で、Jリーグは?www
Jリーグは、確かプラネタリウムの入場者数に
負けたんだっけ?www
>>42
www
>>42
ちょw サカw 豚w
ホークスタウン開業前なのにこの集客かよ
こりゃ将来確実にパンクするから建て直すか屋根取っ払うくらいの大改築するしかなくね?
>>56
金がいっぱいあるようだし、オーナーの故郷でもあるベアスタのある鳥栖駅に新たに作ったら?
選手も筑後が近くなって練習に行きやすくなるし喜ぶんじゃね?
サポ曰く、鳥栖は交通の要所で便利良いらしいから益々客が集まるぞ
>>56
金がいっぱいあるようだし、オーナーの故郷でもあるベアスタのある鳥栖駅に新たに作ったら?
選手も筑後が近くなって練習に行きやすくなるし喜ぶんじゃね?
サポ曰く、鳥栖は交通の要所で便利良いらしいから益々客が集まるぞ
福岡の大学生は一人当たり2枚無料でチケット貰えるらしいな
>>61
Jリーグの無料チケットは、捨てられるけどな
>>61
嘘つきサカ豚登場
>>72
サカ豚の9割は嘘で出来てます。
朝鮮人と同じです。
>>72
そうじゃないとあんなに若い女の子が沢山毎試合ドームで試合なんて見れないだろう
>>81
謎理論
>>83
野球はジジババばかりという嘘が崩れたからな
タダ券という嘘に方向転換の模様www
福岡市民はソフトバンクのユニフォームを着てると税金がタダになるらしい
>>67
SBの野球帽被っている人が少なすぎるんだよなw
親会社はいまだに好かれていない模様
>>69
ホークスは好きだけどソフバンは微妙だから南海の帽子かぶってる
>>69
福岡の小学生男子は普通に被ってるけど
>>69
今年は西武が強いから西鉄ファンのジジイが喜んでるな
広島球場にあの狭さで3万人はないわ
>>68
行って座席数数えて来いよ
しかしプロ野球トップ人気は未だに巨人阪神
>>95
ハコがデカイんだよな
カラクリと甲子園は
コメント
コメントする